多摩湖、どこでしょう

tenkara1nen

2018年12月28日 21:50

 多摩湖は多摩川の水を貯めておく池で、この日の堰堤は風がきつかった。 強風でもカモの群れが飛んできた。(2018/12/24)
 目入れ式で、酒だけは飲んできて(ビール1杯、赤ワイン2杯、日本酒2杯)、明日はいよいよ九州へ向かいます。 今500mlのジュースを飲んぢるところです。 明日たぶん、余裕があれば、2018年最後のブログになるでしょう。
 2018年 ご愛顧ありがとうございました。

 多摩湖は強風であった。 堰堤の上は歩道なので、多くの人が思い思いに散歩している。 自転車も多く渡るが、私同様に強風に苦戦している。 多摩湖の水面は波立ち、水鳥は北側の岸に上がり、水面には一羽も見えない。 その代わりではないが、奥多摩の山々(多摩川水系)ははっきりと見えていた。 正面の大岳山を中心に、右に御前山や御岳山、左には三頭山、雁ヶ腹摺山まで見えている。 これは、眺望案内看板の受け売りで、私が見ただけで分かるのは大岳山と御岳山くらいである。

 野鳥が群れで飛んできた。 カモの群れである。 こんな強い風でもやってくるのだと感心していると、下りた水面はあまり荒れてはいない。 リーダーの目は正しいのである。 群れ(集団)の先頭は、行く先を誤ってはいけないのである。
 大きな画像で見る分には、結構面白いのであるが、縮小してしまうとなんだかわからないので、群れの中心を残してトリミングする。 ん~





あなたにおススメの記事
関連記事