ミヤマカラスアゲハ色々

tenkara1nen

2018年08月14日 21:00

 この時期釣りにくれば、必ずミヤマカラスアゲハを見る。 いろんな姿を見ると、果して同じミヤマカラスアゲハだろうか、と疑問になってくる。(2018/8/4)
 昨日と今日は奇跡が起こりました。 なんと通勤電車にもかかわらず、最初から座れました。 山手線も同じです。 まぁ、会社にいる人の数も極端に少なく、街中にも人が歩いていませんから、当然かもしれませんがね。 ついでに大通りも軽く渡れます。 いかん!

 この時期林道を歩くと、沢山のミヤマカラスアゲハを見ることができる。 蝶としては大きいので、飛んでいる姿を写すのが比較的可能である。 写せたことも嬉しいが、その色が輝く青なのに感動する。

 地面で給水するミヤマカラスアゲハの色は、緑ガカッテ見えるのが良い。 今日は一匹で来ていたが、給水は集団の場合が多い。 この日は、一か所に固まるミヤマカラスアゲハは見られなかった。

 花の名前は分からないが、優し色の花がよい。 そしてそこにミヤマカラスアゲハが現われる。 いやもしかするとオナガ?クロ?カラス?アゲハかもしれない。 黒しか見えないと名前が難しいのだ。

 愛車が近づいてきたときに見たミヤマカラスアゲハは、まったくもって元気がなかった。 近づいても逃げずに、ただじっと葉っぱで休憩している。 気のせいか色も薄いような気がするし、翅にあるはずのしっぽも千切れている。 寿命かもしれない。

 色々な姿や色を見られて、満足の林道歩きであった。


あなたにおススメの記事
関連記事