山の蝶

tenkara1nen

2016年09月22日 23:25

 山の生き物たちを、少し紹介します。
 さぁて、明日は遊びに行けるでしょうか。 何とか出かけようと考えているのですが、天候だけが問題です。 晴れなくてもいいので、雨さえ降らなければ・・・


 2016年9月2日に行った小菅川の釣りで見かけた生き物です。

ヤマトシジミ
 久しぶりに写したヤマトシジミです。 小菅村の白糸の滝駐車場から牛の寝の山並みを見ていました。 野鳥が一羽飛んで行ったのは、私が脅かしたからでしょう。 足元に目を移すと、小さな虫がいました。 それがヤマトシジミです。 街中でもよく見るシジミなので、最近は全く写していません。 しかし今日は写しました。 何となく暇だったので・・・

ハナバチ
 ミツバチもやってきます。 花は殆ど咲いていませんが、これから多くの花が咲くのでしょう。 その僅かな花に、ミツバチ、ハナバチがやってきました。 とりあえずは写りますが、もっといいカメラ(レンズ)が欲しくなる状況です。 いくら映しても私の腕は、一向に技術を掴むことができません。

ニホントカゲ
 ニホントカゲの子供です。 今年生まれたのでしょう、だいぶ大きくなっています。 これで、この冬を乗り切らなければならないので、食糧確保に奔走しているのです。 日当たりの良い、虫のいる斜面からやってきました。 お腹は、そんなに大きくなかったので、また仮に出ていくことでしょう。



 2016年9月3日の金浦山川で見かけた蝶です。

 たった一人で飛ぶアサギマダラを見つけました。 シャッターも押したのに、全く写っていなかったのです。 というより、写っている姿を見つけることができないほど遠かったのです。 ん~残念! しかし、そこには別の蝶、ヒョウモン蝶もいました。 なんだか元気のない蝶で、しかも色が薄れているように見え、あまりパッとしないヒョウモン蝶でした。 飛び回ることはあまりせず、一度地面に下りると長い時間その場にいるんです。 そろそろ、寿命なのでしょうかね~ 子孫は残せたでしょうか。 余計なことが気になります。

 だいぶ古い出来事なので、改めて一生懸命(適当に)名前を探してみますが、「これだ!」、という蝶の名前に決定できませんでした。 しかしきっと、この蝶はミドリヒョウモンでしょう。 それにしても、年老いた蝶に見えました。



あなたにおススメの記事
関連記事