残雪の三頭山(野鳥編)

tenkara1nen

2012年02月16日 20:55

 残雪の三頭山に登ったときのパート2、野鳥編です。 2月11日の話です。
 あさっての土曜日は、自転車泥棒を追いかけるために、警察官同席の元、防犯カメラをチェックします。 我が家のがき(大人)が、私の自転車を盗まれたのです。 頭に来ている愚息は、犯人を追い詰めるつもりです。 冷静に対応しなければなりません。
 ここは都民の森、時間は9時前、三頭山へ歩き始めるスタート地点です。 この辺りには斜面以外に雪は残っていません。

 山歩きに出発しようとした時に、出迎えの野鳥が現れました。 なんだか見たことあるような、ないような、カケスのような、違うような、どっちにしても名前は分かりません。 何せ木の枝が邪魔で、肝心の顔が写っていないのですから。

 人の少ない冷えた朝ですから、路の周りは野鳥のパラダイスになっています。 残雪の中でも、コガラがたくさん出ていました。 中には雪をかき分けて、餌を探しているものもいました。 彼らにとっては、人の少ない今がチャンスなのです。

 山歩き編では、雪の写真ばかり載せました。 実際には雪の残っていない尾根道も結構ありました。 天気も良くて、とても気持ちの良い道でした。

 野鳥観察小屋からの帰りに見つけたコゲラです。 この場所には、20羽以上のコガラの集団がいて、ずいぶんと追いかけました。 コガラとの戦いが一区切りついたところで、このコゲラが登場したのです。 最近よく出会うようになったのは、そろそろ恋の季節が近づいているのでしょうか。

 何とか写そうと努力しましたが、一番全体が見えているもので「これ」です。 出迎えの鳥と同じように感じるのですが、分かりません。 分からなくてもいいんです。 「なんという鳥だろう」、「きっと初めて見た鳥に違いない」などと楽しんで撮影しています。 もう2種類の鳥がいましたが、うまく撮影できませんでした。

 山歩き編で掲載しなかった三頭山西峰山頂からの富士山です。 この後すぐに雲に隠れてしまいますが、いい一日でした。


あなたにおススメの記事
関連記事