小雨のC&R区間で休憩

tenkara1nen

2011年06月16日 22:55

 6月11日 天候待ちで、小菅川C&R区間で時間を過ごした。
 この日は朝から雨が降っていたが、午後からの雨上がりを期待して、小菅川に行った。 小雨であったが上流部への入渓は躊躇われ、最下流部のC&R区間の足場のよいところにした。 車はすでに10台を数え、多少濁って水量も相当ある。 ここにテンカラで挑戦するのは、無理があるのだ。(弱気だな~)
 川には水蒸気が立ち込めている。 まさか雲ではないだろうから、水温と気温の差が大きすぎるのだろう。 なんだか良い時間にやってきたと、幻想的な風景に感謝する。

 ルアーマンが多く、成果が上がっていたのもルアーマンだと言う話であった。 私が釣っているときも、岩魚を掛けていたのはルアーマンであった。 それを横目に私はと言うと、全く釣れない、出てこない、ピクリともしない。
 山女は浮いているのがたくさんいたが、私の大きな毛鉤はきれいに避けられる。 ただ、一度は追ってきたり、見に来たりするものも中にはいたのだが。

 魚道あたりは水の流れが変わっていて、ウェーダを履いていない私は、カーブの淵を攻められない。 あまりに釣れないし、雨はもうすぐ止みそうだったので、車に戻って一服していると、いつもの漁協の方がフライフィッシングで川(魚)の様子を探り始めた。 するとどうでしょう、すぐに山女?をあげていた。 やはりできる人はできる。

 雨が上がったので上流部を目指すこととした。 本当は「あまりに釣れない」ことが理由だったりして・・・
 この結果はすでに記載しているので、ここでは触れない。
【本日のまとめ2】
 釣果 ボウズ(2時間くらい)
 煙った渓流も幻想的でなかなかよい
 水が多く、多少の濁りがあるとテンカラは難しい
 (私だけか?)


あなたにおススメの記事
関連記事