近所の桜、デジカメ試運転
新しいデジカメを購入したので、試運転として近所の公園を散歩しました。 4月9日の話です。 木曜日(7日)から徹夜で、金曜日の帰宅も土曜日(9日)になってしまい、釣りに行くことができません。 そして、今日は都知事選の投票日でしたし、マンション管理組合の総会でもありました。 今年は輪番制の理事が回ってきており、釣りに行くのも少し我慢となりそうです。
山へ釣りに行ったときに出遭う動物たちを、もっとはっきりアップで撮影したいと思っていました。 家内との交渉の末、デジカメ30倍ズーム、19800円で決着したのです。 本当のところは一眼レフか、マイクロ一眼が欲しかったのですが、私の技量を鑑みて、素直に交渉できる金額を思うと、とても無理でした。
ということで、曇った天候でも、カメラの試運転に公園へ出かけて、桜の撮影を行ってきたのです。 晴天だったらいいなと思いながら撮った桜は、きれいですが、あまり色が出ていません。
あらためて桜を見ていくと、染井吉野の白、山桜のピンクと白、枝垂桜の濃いピンク、河津桜のピンクなど、色と形が異なるものが多いことに気付きます。 その上、開花時期が少しづつズレているので、一斉に見ることはできなくても、長い時間見ることができます。
今度は、晴れた日に渓流や山へ持って行って試運転するしかありません。 そして、野生の動物たちに出遭うのです。 早く行きたい。
関連記事