これが?アサギマダラ?

tenkara1nen

2018年07月13日 23:00

 げげっ、なんとも気色悪い芋虫がいた。 え~、アサギマダラ?(2018/7/7)
 映画を見てしまいました。 ついでに、芋虫のことを書きました。 これではあしたどこへも行けないかもしれません。 酒飲んで寝ます。
 非常に危険な場所を通過して、一息つける広めの河原に下りてきた。 上流側を見た瞬間に芋虫が見えた。 最初ははっきり分からなかったが、すぐに芋虫だと分かり近づくと、何ともすごい色、模様である。 調べる必要もなく体には毒がありそうな色と模様で、角(触覚)はおそらく臭いだろうし、前と後ろに伸びている。 非常に気色悪い芋虫である。

 調べてみて驚いたのは、これがアサギマダラの幼虫だということである。 成虫の色からして想像しにくいが、成虫の翅の模様が体にあると思えば・・・できない。 幼虫で冬を越えると書かれているのに、いまだに幼虫だということはどういうことだろうか。 これから翅を出すのだろうか、それとも次の冬もこのままの姿で越えるのだろうか。

 このアサギマダラがいたところは、河原の真ん中で低い木(記録していない)の葉の上で、周りにはあまり緑はない。 そのうえ、増水時にはなぎ倒されるかもしれない場所である。 翅が生えるまで生き残れるだろうか、少しだけ心配になった。

 小菅川の自然はやっぱり素敵だ!


あなたにおススメの記事
関連記事