活躍中のドクターヘリ
ドクターヘリを見かけました。 また寒くなりましたが、明後日の休みは釣りに行く予定です。 寒さに耐えるため、毛鉤用の針で最も小さなものを買ってきて、昨日巻きました。 羽根が長すぎて、形がひどいものです。 この後、最小の毛鉤巻きに再び挑戦です。
ドクターヘリを間近で見ました。 ここは佐賀空港です。 いや、佐賀国際空港です。 暫く来ないうちに「国際」空港になっていました。 「商売繁盛でいいっすね~」 なんてことをタクシーの運転手にニコニコして言っても、運転手は佐賀に留まる外国人はいないという。 私が乗った全日空よりも春秋航空のカウンターが何倍も広かったのですがね~
空港内はとっても嫌でした。 最もいい場所は春秋航空用の待合室で、全日空にはベンチが4つだけです。 お土産品店は外国語が溢れ、話し声は方言よりも分かりづらいものでした。 ここはいったいどこどろう?
空港にドクタヘリが飛んできていました。 生々しい場面はさて置いて、間近でヘリを見たのは初めてです。 この空港は有明海の干拓地、とっても広い田んぼの中にありますので、救急車はものすごい速度で走れたことでしょう。 ただ、街まで少し遠いことが、課題かもしれません。
故郷が変わっていくのは仕方のないことですが、懐かしく思う方言が外国語に変わるのは、少し寂しく感じます。 それにしても何もなくて、広くて、海苔の養殖場も見える静かな空港です。 旅客機の発着もよく見えます。 いい空港ですね。
関連記事